「明日と明後日、お料理教室と健康セミナーがあるんだけどご一緒しない?」との友人からのお誘い。
二つ返事でご一緒させてもらうことに。
まさに、健康志向まっしぐらの私のツボでしたー(^^)/
先生は、元コルドンブルーで教えていたというフランス人シェフのPascal。
買ってきた野菜の下処理の仕方やナッツ類の洗い方。
野菜における陰陽の法則などなど、普通のお料理教室では習えないような目から鱗の事がいっぱい。
人間は食べ物からエネルギーをもらっているので、食べ物に感謝しながら調理して食べなければいけない。
そうすることで、もっとエネルギーがチャージで出来るとの事。


遺伝子組み換えや農薬、大気汚染に冒されている食べ物からいかにして自分の身を守り、健康でハッピーな生活を送るためには、日頃から毎日食べている食べ物や水がいかに大切か考えて欲しい。と、熱く語ってくれた先生。
健康セミナーでは、アルカリ性~酸性になる人間の身体の仕組みを詳しく説明してくれて、極端に言うと、生まれたすぐの赤ちゃんは身体の中はアルカリ性で臨終間際の老人の身体の中は酸性ということらしい。
いかにアルカリ性に保つかで、病気になるか健康体で過ごせるかが違ってくるとのこと。 ふ~ん。
それにしても、さすがカリフォルニア。
健康に興味のある人が、たくさん受講してたな~。
とっても貴重な経験が出来、今回も引き寄せ力発揮で気分良し。
友人に感謝 !
二つ返事でご一緒させてもらうことに。
まさに、健康志向まっしぐらの私のツボでしたー(^^)/
先生は、元コルドンブルーで教えていたというフランス人シェフのPascal。
買ってきた野菜の下処理の仕方やナッツ類の洗い方。
野菜における陰陽の法則などなど、普通のお料理教室では習えないような目から鱗の事がいっぱい。
人間は食べ物からエネルギーをもらっているので、食べ物に感謝しながら調理して食べなければいけない。
そうすることで、もっとエネルギーがチャージで出来るとの事。


遺伝子組み換えや農薬、大気汚染に冒されている食べ物からいかにして自分の身を守り、健康でハッピーな生活を送るためには、日頃から毎日食べている食べ物や水がいかに大切か考えて欲しい。と、熱く語ってくれた先生。
健康セミナーでは、アルカリ性~酸性になる人間の身体の仕組みを詳しく説明してくれて、極端に言うと、生まれたすぐの赤ちゃんは身体の中はアルカリ性で臨終間際の老人の身体の中は酸性ということらしい。
いかにアルカリ性に保つかで、病気になるか健康体で過ごせるかが違ってくるとのこと。 ふ~ん。
それにしても、さすがカリフォルニア。
健康に興味のある人が、たくさん受講してたな~。
とっても貴重な経験が出来、今回も引き寄せ力発揮で気分良し。
友人に感謝 !
▲
by herb314
| 2012-06-17 16:11
| アメリカ
只今、L.A 滞在中。
ものすごい早さで、一日が過ぎ去って行く~。
とりあえず、初日のL.Aの様子から・・・
L.A到着後、すぐにLAX空港のレンタカーオフィスで車をレンタル。
Marina del Ray のホテルに直行。

窓の外はヨットハーバー。
やっぱりここは、気持ちが良い♪
久しぶりの友人とディナー。
ここのワインバーで、よく一緒に過ごしたよね。

マサイ族のような男前?のウエイトレスのお姉さんがとってもかっこよかった。


あっという間にお客さんでいっぱいの人気店。
美味しかった !
今回の旅のテーマは、インプット。
いろんな事を学びたいと思ってます。
先ずは、ここのお料理を教室のレシピにどのように取り入れようかと、リサーチ、リサーチ。
ソースがなかなかL.Aぽくて、面白い味だった。
エンダイブを丸ごと焼いてサラダにするのもCAならではの調理法。
これから、どんな人やレシピに出会うのかワクワク♪
旅のブログ、時間があればちょこちょこUPしていきまーす☆
ものすごい早さで、一日が過ぎ去って行く~。
とりあえず、初日のL.Aの様子から・・・
L.A到着後、すぐにLAX空港のレンタカーオフィスで車をレンタル。
Marina del Ray のホテルに直行。

窓の外はヨットハーバー。
やっぱりここは、気持ちが良い♪
久しぶりの友人とディナー。
ここのワインバーで、よく一緒に過ごしたよね。

マサイ族のような男前?のウエイトレスのお姉さんがとってもかっこよかった。


あっという間にお客さんでいっぱいの人気店。
美味しかった !
今回の旅のテーマは、インプット。
いろんな事を学びたいと思ってます。
先ずは、ここのお料理を教室のレシピにどのように取り入れようかと、リサーチ、リサーチ。
ソースがなかなかL.Aぽくて、面白い味だった。
エンダイブを丸ごと焼いてサラダにするのもCAならではの調理法。
これから、どんな人やレシピに出会うのかワクワク♪
旅のブログ、時間があればちょこちょこUPしていきまーす☆
▲
by herb314
| 2012-06-16 16:31
| アメリカ
やっと旅行記も終盤となりました。
今までお付き合い下さり、ありがとうございました。
さて、帰りの飛行機の時間が夜遅くということもあり、お昼はサンタモニカから海沿いに続く超高級住宅地のマリブへドライブ。
この日は、お天気も良く、まさにドライブ日和♪

以前マリブにあるアイスクリーム店さんで、突然お友だちになったコールさん。
お宅に招待してくれたり、毎年「元気にしてる~?」と国際電話をかけてきてくれます。
マリブに家があるということは???? ハイ、スゴイ方でした。
大豪邸~ !!!!!!
LAにいると、本当に色んな方と知り合えます。 勉強になるわ~。
今回は、短期旅行でしたので、マリエちゃんのパパやコールさんにも連絡できず。。。ゴメンね~。
マリナ・デル・レイに戻り、近くのアボットケニーへ。
ここの通りは、とてもおしゃれなカフェやレストランがたくさん。
以前通っていたヨガ教室。
娘達を朝学校に送った帰り、ここでヨガを習ってました。

LAで一番のお気に入りのレストランへ。
タパスのお店。
超人気なので、あっという間に満席~ !!!!

最後の晩餐、たっぷりと堪能して帰路についたのでした。
あっという間の一週間。
あ~、楽しかった♡
Kさん、お世話になりました !
今までお付き合い下さり、ありがとうございました。
さて、帰りの飛行機の時間が夜遅くということもあり、お昼はサンタモニカから海沿いに続く超高級住宅地のマリブへドライブ。
この日は、お天気も良く、まさにドライブ日和♪

以前マリブにあるアイスクリーム店さんで、突然お友だちになったコールさん。
お宅に招待してくれたり、毎年「元気にしてる~?」と国際電話をかけてきてくれます。
マリブに家があるということは???? ハイ、スゴイ方でした。
大豪邸~ !!!!!!
LAにいると、本当に色んな方と知り合えます。 勉強になるわ~。
今回は、短期旅行でしたので、マリエちゃんのパパやコールさんにも連絡できず。。。ゴメンね~。
マリナ・デル・レイに戻り、近くのアボットケニーへ。
ここの通りは、とてもおしゃれなカフェやレストランがたくさん。
以前通っていたヨガ教室。
娘達を朝学校に送った帰り、ここでヨガを習ってました。

LAで一番のお気に入りのレストランへ。
タパスのお店。
超人気なので、あっという間に満席~ !!!!

最後の晩餐、たっぷりと堪能して帰路についたのでした。
あっという間の一週間。
あ~、楽しかった♡
Kさん、お世話になりました !
▲
by herb314
| 2009-11-02 09:04
| アメリカ
|
Comments(3)
サンタバーバラから北西約45マイルに位置するソルバング。
通称デンマーク村と呼ばれているこの街にはアンデルセンの銅像があり街そのもののつくりもデンマーク風でとってもカワイイ街並でした。

ロスオリボスの街。
ワインのテイスティングが出来るバーが幾つもあります。
カワイイ雑貨屋さんもあり、ここでワイングッズを購入。
そういえば、今は亡きマイケルジャクソンのネバーランドもロスオリボスの近くにあるとのことでした。
とってものどかで、良い所にお住まいだったのですね~。

夜は、素敵なフレンチレストランで地ワインを堪能。
しかし、帰りのハイウェイは、土曜の夜ということもあり、ハリウッドに向かう若者の車で大渋滞~。
Kさん、運転お疲れ様でした~。
通称デンマーク村と呼ばれているこの街にはアンデルセンの銅像があり街そのもののつくりもデンマーク風でとってもカワイイ街並でした。

ロスオリボスの街。
ワインのテイスティングが出来るバーが幾つもあります。
カワイイ雑貨屋さんもあり、ここでワイングッズを購入。
そういえば、今は亡きマイケルジャクソンのネバーランドもロスオリボスの近くにあるとのことでした。
とってものどかで、良い所にお住まいだったのですね~。

夜は、素敵なフレンチレストランで地ワインを堪能。
しかし、帰りのハイウェイは、土曜の夜ということもあり、ハリウッドに向かう若者の車で大渋滞~。
Kさん、運転お疲れ様でした~。
▲
by herb314
| 2009-11-02 00:46
| アメリカ
|
Comments(2)
以前、アカデミー賞脚本賞を受賞したアメリカ映画の名作「サイドウェイ」。
LAから車で2~3時間程の所に位置するサンタバーバラが舞台。
その頃、映画のロケ地となったレストランには、長蛇の列。。。
紹介されたワインは、プレミアが付き大変なことになってました。

先日LA滞在中に訪れたサンタバーバラ。
丁度ブドウの収穫時期でした。
中に入らせてもらい、写真をパチリ☆
おおぉ~~っ!!! ブドウが、スゴイ勢いで圧搾されていきます。
すごい量のブドウ。。。。
カリフォルニアの広大な大地に育ったカリフォルニアワイン☆
その場で飲むワインは、なんとも格別でした♡

また話しは変わりますが、その「サイドウェイ」の日本版のリメイクが公開中です。
舞台は、ナパ・バレー。
私も車で、以前ナパ、ソノマのワイナリー巡りをした経験があるので、是非見に行きたいと思っています。
LAから車で2~3時間程の所に位置するサンタバーバラが舞台。
その頃、映画のロケ地となったレストランには、長蛇の列。。。
紹介されたワインは、プレミアが付き大変なことになってました。

先日LA滞在中に訪れたサンタバーバラ。
丁度ブドウの収穫時期でした。
中に入らせてもらい、写真をパチリ☆
おおぉ~~っ!!! ブドウが、スゴイ勢いで圧搾されていきます。
すごい量のブドウ。。。。
カリフォルニアの広大な大地に育ったカリフォルニアワイン☆
その場で飲むワインは、なんとも格別でした♡

また話しは変わりますが、その「サイドウェイ」の日本版のリメイクが公開中です。
舞台は、ナパ・バレー。
私も車で、以前ナパ、ソノマのワイナリー巡りをした経験があるので、是非見に行きたいと思っています。
▲
by herb314
| 2009-10-31 11:35
| アメリカ
|
Comments(2)
人種のるつぼのLAでは、かなりレベルの高い色んな国のお料理が楽しめます。
最初に行ったのは、オレンジカウンティにあるリトルサイゴン。
そこには、ベトナムの町が息づいていました。
先ずはマッサージで旅の疲れを癒し、ベトナム料理のレストランへ。

ビールを頼むと、コップに氷が入って出てきました。
?????
ベトナムでは、ビールは氷を入れてのむのかしら???
ビールは、しっかり冷えてましたけど。。。
生春巻きは、絶品 ! タレが、これまた美味しくて・・・う~ん、感激☆
ビーフンは、少し薄目の味付けでしたので、後からオーダーしたクラムのオイスター炒めと一緒に頂き◎
かなり美味しかったので、ベトナム食材店さんでたんまり食材を購入。
以前は、フランスの植民地だったベトナム。
ベーカリーもフランス風。
朝ご飯用に、クロワッサンとブリオッシュ。
ワインのおつまみにフランスパンとレバーパテを購入。

焼きたてのフランスパンが、あまりに美味しそうだったので、お店の中に入らせてもらい一枚パチリ☆
レストラン巡りは、まだまだ続きま~す !
最初に行ったのは、オレンジカウンティにあるリトルサイゴン。
そこには、ベトナムの町が息づいていました。
先ずはマッサージで旅の疲れを癒し、ベトナム料理のレストランへ。

ビールを頼むと、コップに氷が入って出てきました。
?????
ベトナムでは、ビールは氷を入れてのむのかしら???
ビールは、しっかり冷えてましたけど。。。
生春巻きは、絶品 ! タレが、これまた美味しくて・・・う~ん、感激☆
ビーフンは、少し薄目の味付けでしたので、後からオーダーしたクラムのオイスター炒めと一緒に頂き◎
かなり美味しかったので、ベトナム食材店さんでたんまり食材を購入。
以前は、フランスの植民地だったベトナム。
ベーカリーもフランス風。
朝ご飯用に、クロワッサンとブリオッシュ。
ワインのおつまみにフランスパンとレバーパテを購入。

焼きたてのフランスパンが、あまりに美味しそうだったので、お店の中に入らせてもらい一枚パチリ☆
レストラン巡りは、まだまだ続きま~す !
▲
by herb314
| 2009-10-16 15:18
| アメリカ
|
Comments(0)
4年前に住んでいたMarina Del Rey。
どうもここが私のパワースポットなのか、今年もやって来ました。
今回も友人のお宅にホームステイ。
ワインアドバイザーでもある彼女のオススメのワインで、乾杯♪

美味しい食事と美味しいワイン。
目の前には、ヨットハーバー。
至福のヒトトキ♡
朝の散歩道。
リーマンショックの影響か、多数のコンドミニアムに貸し家の張り紙が。
ふむふむ、一ヶ月の家賃はというと。。。$8000也。 うひゃ~、ムリ、ムリ~(汗)

そういえば、同じアパートのキャビンアテンダントの子も仕事がめっきり減ってしまい安いアパートに移らなければやっていけないらしい・・・。
アメリカでも不況の波は、吹き荒れておりました。
でも何故か、みんな明るいんだよね~。
どうもここが私のパワースポットなのか、今年もやって来ました。

今回も友人のお宅にホームステイ。
ワインアドバイザーでもある彼女のオススメのワインで、乾杯♪

美味しい食事と美味しいワイン。
目の前には、ヨットハーバー。
至福のヒトトキ♡
朝の散歩道。
リーマンショックの影響か、多数のコンドミニアムに貸し家の張り紙が。
ふむふむ、一ヶ月の家賃はというと。。。$8000也。 うひゃ~、ムリ、ムリ~(汗)

そういえば、同じアパートのキャビンアテンダントの子も仕事がめっきり減ってしまい安いアパートに移らなければやっていけないらしい・・・。
アメリカでも不況の波は、吹き荒れておりました。
でも何故か、みんな明るいんだよね~。
▲
by herb314
| 2009-10-15 22:33
| アメリカ
|
Comments(0)
▲
by herb314
| 2009-10-14 23:25
| アメリカ
|
Comments(5)